動画撮影 PR

ATEM miniにダイナミックマイク(SM58)を直接接続するときの注意点

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

動画配信に使っているATEM mini、主にZV-1を接続して使っています。レビュー動画を撮影するのにダイナミックマイクSB58を接続する時にかなり苦労したので、情報共有用に記事にしてみました。

ポイントを押さえておけば、ダイナミックマイクSM58を問題なく使うことが出来ます。

  • SM58はXLRコネクタなので、ATEM miniのマイク入力(3.5mmステレオミニジャック)に接続するには、専用ケーブル(3.5mm TRSステレオチャンネルとXLRシングルモノフィードを組み合わせたもの)が必要
  • ATEM Software Controlで、設定変更が必要
    1)”設定”→”オーディオ”→”オーディオ分割”で、マイクが接続されているマイク入力ポートの”オーディオをモノチャンネルに分割”にチェック
    2)”設定”→”オーディオ”→”一般設定”で”アナログオーディオ入力”を”マイク+プラグインパワー(標準)”から”マイク”に変更

以下は、注意点です。

  • SM58は口元から数センチのところで最適なレベルになるように設計されているので、コンデンサーマイクと同じ感覚(距離感)で使用すると、レベルが低く感じられますが、故障しているわけではありません。
  • ファンタム電源が必要なコンデンサーマイクは、ATEM miniに直接接続できません。別途アンプ等が必要で、アンプの出力をマイク入力に接続して、”設定”の中にある”アナログオーディオ入力”を”ライン”に変更する必要があります。
  • ATEM miniの”マイク+プラグインパワー(標準)”の設定は、ファンタム電源のことではありません。というか、全くの別物です。

最後に、ATEM miniを購入した方は、この動画を一度は見ておいた方が良いと思います。
ATEM Miniシリーズを使いこなす(YouTube動画)